2011年1月8日土曜日

カクテル "A to Z" 今夜は「碧い珊瑚礁」

今年に入ってもう一週間が過ぎましたね
今日はお仕事ででかけていました
今日も空気は冷たかったけどすばらしい快晴のお天気でした。
北の国は寒いそうですね、さっきニュースで札幌の最低気温が-8℃ですって
やはり同じ日本でも10℃以上もちがうんですよね
さあ、今日はカクテルをAから順に紹介するということでまだ頭文字Aのカクテルは終わっていません
南九州は写真のような珊瑚礁があります
暖流が流れているところは水温20℃ちかくあるんです
そんな南の国のカクテル「碧い珊瑚礁」を貴女に・・・♪珊瑚礁の海にゆれる赤いサンゴ
グラスの中は南海の珊瑚礁の世界です
レモンで濡れた縁は渚
1950年、第2回オールジャパンドリンクコンテストの優勝作品だそうです。
☆☆れしぴ☆☆
ドライジン・・・・・・・2/3
グリーンペパーミント・・・・1/3
レッドチェリー・・・・1個
レモン・・・・・ハーフカット1個

Love Songs

最近よく本を読む
自宅の書斎で静かな時間を過ごす時読む本
また、仕事で出かける時、時間調整の合間に読む本
この時間調整の合間に読む本で選んだのが
幻冬舎文庫 の "Love Song"
巻末の紹介分はこう
「美也の人生を全部愛している」
いつか光彦はそう言った
いままで美也のつくってきたもの全部、そりゃあ多少妬けないことないけど、過去の男も含めて全部、愛している。 と
(「Cowgirl Blues」より)。-------ユーミン、SMAP、Puffy、華原朋美・・・・お気に入りのラブソングに想いをのせて、人気女性作家8人が贈る、極上の恋愛小説アンソロジー。
それぞれ短編でね、時間調整にはちょうどいいんです。
女性の恋愛観を知るにも面白い本でした・・・・・・・・・・・でもね、何故か終わりはハッピーエンドではなく寂しく終わっていくんです。
「思い出の中の恋」 そんな感じがしたんです・・・・・・☆

2011年1月7日金曜日

Cocktail A to Z "ALFIE" 今夜のカクテルは「アルフィー」

お仕事スタートから3日間、毎日挨拶回りをこなし、契約などもやってきました
年初めからハイペースになってます。
疲れた時はこんなカクテルもいいですよ。
今夜はウォッカベースのカクテル
☆☄☆
ウォッカの語源はロシア語のズィズネーニア・ワダ(生命の水)のワダの部分
厳寒の冬を過ごすロシア人の人々にとっては、アルコール度の高い凍らない酒が必要だった
アルコール度数が強いのでキックの強い酒といわれますよね
このウォッカは果汁とよく馴染みます
パインとの以外な出会いが、この酒の奥深い味わいをかもしだしています。「命の水」をパイン風味を聴かせて味わうカクテル
***************レシピ*************
ウォッカ・・・・・・・・3/4
パィナップルジュース・・・・1/4
ホワイトキュラソー・・・1tsp
ライムジュース・・・・1tsp
************************************
さあ、この酒は貴女を酔わせるのに十分でしょうか?

さっき観た夢

みなさん初夢みましたか?
僕の初夢は変な夢でした・・・・だからここには書かない
つい、さっきねまた夢観たんです
それもアクロバットの飛行機に乗ってるんだ・・・・・・・・・☆
そのすごさに目を覚ましました(@_@。


アクロバット飛行はホントに「空を駆け回る」って感じなんですよね。
観ているのはとっても華麗なんでけど、
実は乗ってると大変なんです。時には口から手を突っ込まれて何かを吐き出しそうな気分にも!!
「目が回る」なんてもの易しいものではありません☆(@_@。☆

2011年1月6日木曜日

Days of wine and roses by Andy Williams


この曲は、先に記事にしたカクテルに関連するものです。

有名な曲「酒とバラの日々/"The Days of Wine and Roses"」

この曲はクラブでバンドのバイトしてるときよくリクエストのあった曲ですよ♪

カクテル A to Z "ALEXANDER" 今夜は「アレキサンダー」

お仕事スタート2日目、今日は鹿児島のお客様への新年挨拶
桜島の写真でも撮ってこようと思ったけど
雲にかくれてて姿を隠されておりました(><)
さーて、今夜はちょっと格調高く
宮廷の華やぎを伝えるクリーミーなカカオ味のカクテル
"ALEXANDER" です
このカクテルは英国国王エドワード7世と王妃アレキサンドラの婚礼に献上されたものと伝えられているカクテルです。
スィートな味と香りがいかにも女性に好まれる感じです
映画「酒とバラの日々」で主人公が飲めない妻にすすめたのがこのカクテル
やみつきになった彼女はやがてアルコール中毒になってしまいます。
☆レシピ☆
ブランディー・・・・・・・・・2/4
クレームドカカオ・・・・・・・1/4
フレッシュクリーム・・・・・・1/4
くれぐれも「飲ませすぎに」ご注意を

2011年1月5日水曜日

Cocktail A to Z "After Midnight" 今夜はアフター・ミッドナイト

今日からお仕事がスタートしました、またエンジンを全開して動かなければなりません。
そんな時に疲れを癒してくれるのはカクテルかもしれません。
今夜は優しく眠りの世界へ誘うナイトキャップ "After Midnight"です午前0時過ぎの真夜中に・・・と言う名称から
ナイトキャップ用に作られたと思われるカクテルです。
ペパーミントの香りが、さめやらぬ神経を鎮め、
カカオの甘味は気持ちを穏やかさを取り戻してくれる
後は静かな眠りの世界へ・・・・・・☆
少々、甘めなのでアフター・ディナーとしてもマッチングするカクテルです。
☆レシピ☆
ウォッカ・・・・・・・・・・3/5
クレームドカカオ(白)・・・・・1/5
グリーンペパーミント・・・・1/5

2011年1月4日火曜日

カクテル A to Z "After Dinner"

さあ、今日は何にしましょう
そう "アフター・ディナー"ですね
このカクテルはディナーの完結を演出し満ち足りた夜を約束してくれます。
食後酒をアフター・ディナーカクテルといいます
口直しと消化を助けるもので
美しい色と香りのよいものが好まれるため、
ブランディーやリキュールをベースに使うことが多いようです。
このカクテルはいわばそのモデル的存在
かんきつ類の爽やかな色合いと、すっきりした香が満ち足りたディナーを完結させてくれます(*^_^*)
レシピ
アプリコット・プランディ・・・・・・2/5
オレンジキュラソー・・・・・・・2/5
ライムジュース・・・・・・1/5
お食事を楽しんだあとも・・・・・幸せな時間が・・・あるかも❤

子供の頃に戻れたら・・・・・♪




もうずっと昔の子供の頃の心・・・・・無邪気で・・・何でも思ったように行動をする・・・・
あの頃の気持ちに戻れたら・・・・思ったことを何でも伝えられるのに・・・・☆
いろんな事を経験し、恐れを覚え・・・想いがストレートに出せなくなってきている・・・・☆
雪合戦でもするように、想いを思いっきり相手にぶっつけられたら・・・・・・雪のボールのように相手に当たって粉々に崩れてしまうのか・・・・・
それとも、そっと受けとめてくれるのか・・・・・☆

    今は、いつも粉々にコワレテしまうことを恐れてしまうんですよね
        今年は恐れずに・・・・何度でも・・・。

2011年1月3日月曜日

またカクテルシリーズをスタートしましょう☆


新しい年になったので、また改めてカクテルシリーズを始めようと思います。
今年は「Cocktail A to Z」とこのシリーズを名付けましょうか
カクテルの名前のAからスタートさせてもらいます。
カクテルの名前はすごいたくさんありますので、その代表的なものから選んでいきますね。
で、栄えある最初に登場するのは、
"ACACIA"
アカシアは初夏に咲く花、札幌の街にもありますかね、時期は夏と冬と間逆ですが、これからスタートです。
このカクテルは1928年 南仏ピアリッツでのコンクールの優勝作品です。
アカシアの淡い黄色ととろりとした甘味が特徴です。 というと若い女性好みと思いますが、実はこの甘味、強壮酒として名高いベネディクティーヌというリキュールが作りだしているものです。
フランス ノルマンディー地方の修道院で生まれた高級酒です。
「可憐な中にも艶を秘めた大人のカクテルです」
レシピ*********************
ドライジン・・・・・・・・・・・3/4
ベネディクティーヌ・・・・1/4
キルシュワッサー・・・・2dash
**************************