
綾ワイナリーに並んで、酒仙の杜の一番奥に、「綾の麦酒工房」があります。
地ビール工房ですね、
地ビールは1994年4月の酒税法の改正により、ビールの最低製造量の基準が2000klから60kに緩和され全国各地で200ヶ所前後あるそうです。
先に紹介した薩摩酒造さん、霧島酒造さんにもありましたね。
この綾の地ビールは「ケルシュ」
ケルシュとはドイツのケルン地方で造られるビールを指します。 世界最高級のザーッ・ファインアロマホップを使い、調和のある香りにコクと切れ味を持っています。

工房はレストランの奥に醸造器が置いてありガラス窓の奥で製造をされています。
ケルシュの他に、アルト(赤っぽい色)と黒があり。
ちゃんと試して飲みましたよ(*^_^*)
うんめえ、なんかドイツで飲むビールより美味しかったりして(ええ、僕はよくドイツに行ってたので本場のビールにはうるさいですよ)。
これ以上書くと、宣伝みたいになるので、他のメーカーさんと公平にいきましょう。
「まっ、南九州は焼酎もうめーけんど、ワインもビールもあっとどー」 はよ、きっくんない!!