2010年5月20日木曜日

今夜はcocktailに使用されるliqueurを簡単に

いままで、カクテル/cocktailの分類についてご説明はしましたが、今夜はカクテルによく用いられるliqueur/リキュールにどんなものがあるか簡単に紹介をしていきます。

順番はどうでもいいかな。たくさん使われそうなものから・・・・いってみよう。
①カシス(クレームド・カシス)
クロスグリの実を原料の一つとして使用した、甘い深紅のリキュールです。 リジェの製品が有名ですね。
②カンパリ
少し苦めのリキュールです。 これは製法が秘密のベールに隠されています。
③キュラソー
オレンジの果皮を使用して作られた甘めのリキュール。色によれ味が少しずつ違います。
④ベルモット
白ワインベースの、多数の香草等を用いて作る混成酒です。一般的にイタリアン・ベルモットは甘口。 フレンチ・ベルモットは辛口。 甘口のものはスイート・ベルモットと呼び、辛口のものはドライ・ベルモットと呼びますね。
⑤グレナデン・シロップ
ザクロのシロップです。甘味付けの目的で使用されますが、カクテルに赤い色をつけるときも使用されます・・・・これはお酒ではありません。
⑥ビターズ
苦味のある酒で、元々は薬用酒。 アンゴスチュラ・ビターズ、オレンジ・ビターズなどがあります。
⑦カルーア
焙煎したコーヒー豆を蒸留酒に漬け込んだ甘いリキュール。 バニラ風味です。
⑧アドヴォカートアドヴォカート
ブランディーがベースになており、卵黄やバニラが配合されています。原産はオランダです。
⑨アマレット・ディザローノ(アマレット・ディ・サロンノ)
アンズの核のエキスに多数のハーブをブレンドして作ったリキュール。イタリア産です。
アーモンド風味が特徴で、アーモンド・リキュールと言われる場合もあります。
⑩ココモ
ラム酒とココナッツで作られたリキュール。
⑪ガリアーノ
バニラ薬草を使ったリキュール
⑫シトロン・ジェネヴァ
レモンのりキールです。
⑬シャルトりューズ・ヴェール
フランスのシャルトりューズ修道院に伝わる薬草りキールです。 ジョーヌ(黄色)、ウェール(緑)、エリクシル・ヴェジェタルの三種類があります。 これらの正確な製法はこの修道院の修道士3人しかしらないそうです。
⑭チェリー・ヒーリング
デンマーク原産のチェリー・プランディの製品名。
⑮ディタ
ライチのリキュールです。日本では「DITA」ですが、海外では「SOHO」という名前です。
⑯ドランプィ
モルトウィスキーの15年以上のものをベースにヒースの花の蜂蜜や香草を使って作られたリキュール。
⑰パッシモ
ブランディー、パッションフルーツなどを用いたりキール。
⑱ブラック・サンブーカ
黒色のりキール。 黒い色のカクテルを作る時に用いられます。
⑲ミドリ
日本産のメロン・りキールです。
これくらいかな、まだたくさんあるんではないかと思うけど・・・・・みんな賢くなったかな~☆

追加情報・・・・・みそぎ池

先日睡蓮をアップした時に「みそぎ池」のお話をしていますが、「みそぎ池 」って、どんな感じなんですか?
というお話がありましたので、追加で掲載しておきます。
    こんな感じですよ。 池いっぱいに睡蓮が・・・・。
☆画像クリックで拡大します☆

みそぎ池の神話の話・・・御調べになりましたか???
ついでにお花の部分ももう一枚追加で載せておきましょう。

今朝は僕の絵を☆・・・・・可愛い女の子とワンコ♪


この絵はね、以前Blogで友達だったかわいい女の子が画像を送ってくれたので。
それを描いたものです。
わんこも彼女もとっても可愛かった(*^_^*)
もう、何年か前だから・・・・いまは素敵な女性に成長してるかな???
もし、このBlogを観たらね、元気だって連絡してほしいな~♪

空港の風景・・・・・・追突直前の飛行機☆☄

この画像を撮ったのはいつだっけな。
札幌に飛んだ時のやつです。
場所は新千歳空港。
いままさに、JALのジェットがANAの尾翼に追突しそうです。
危機一髪!!
と言ってもこれは錯覚で、ANAはこちら側の誘導路で、JALは向こう側の滑走路でかなり距離は離れています。
空港で、たくさん写真を撮ってるとよくこんな画像が出てきます。
いま九州は雨続きだけど、北海道の空はいいお天気がつづいてるんだろうな~(^-^)

僕が大好きだった秘密の場所

僕は去年までは関西に住んでましたが、よく出かけていたのがこの場所。
大阪から和歌山に入ったばかりのところで、今道路は閉鎖中で車の進入は禁止の場所です。

真ん中に島が見えるでしょ、ホントは細長い島が二つ続いているんです。
島の名前は「友ヶ島」 
島の向こうは淡路島です。

空気の澄んだ晴れの日なら、四国徳島が見えます。


ええ、これでもとても綺麗な方ですけどね。

こちら、和歌山と向こう淡路島の海峡は狭いうえに二つの島があるので、この海峡の流れもすっごく早いんです。

ですらね、この辺で釣れる魚は美味しいという評判です。

休日にはかなりの数の釣り船が見えます。

僕が関西にいたころ、ここにしょっちゅう行って、心を癒していたんですよ。 きっと大阪南部の方は知ってますよね(*^_^*)