2017年10月12日木曜日

長崎から船に乗って神戸へ着いた"From Nagasaki to Kobe"

「長崎から船に乗って神戸へついた」なんて
I take a ship from Nagasaki and have arrived in Kobe.


歌の文句が昔あったそうな

今回は、船じゃなくて「飛行機に乗って」神戸に行くんだ
It wasn't a ship, and an airplane.

それも・・・・何十回も・・・・
Many,many....times

長崎空港の朝・・・向こうの小山に「NAGASAHI」の文字が
Morning in Nagasaki Airport,
The character which is "NAGASAHI" in the hill done thickly.

次の写真ね~長崎空港をTake-offして有明海から大村湾を眺めた感じ

じゃないかと思うんだけど違ったかな???

The sky which flies out of Nagasaki Airport, and is Ariake-kai.

次の写真はね、淡路島で橋は明石海峡大橋です

向こう側の海は大阪湾

The next picture is in the sky of Awajishima.
A bridge on the left side is Akashi Kaikyo Bridge.


明石海峡上空から

神戸空港へランディングするんですよ

 landing to Kobe-airport.

神戸空港に着陸後、西側に

明石海峡大橋の全景が見れるんですよ

 The whole view of Akashi Kaikyo Bridge

先に何十回も飛んだと書きましたが

朝一の飛行機に乗ってHead Officeへ行き、そこで会議を済ませて

その日の最終便で長崎に変えるということも多くてね


大変な時期でしたよ☆




2017年10月10日火曜日

よく利用した空港"Airport-NAGASAKI"

今日はね、印象の深い空港を

長崎空港です

長崎・大村湾内に位置するこの場所

Nagasaki Airport
It has flight to Kobe and Tokyo by the pace of the twice a week.

週に2回のペースで神戸空港や東京国際空港(羽田)に飛んでたんですよ

ここは印象深いものがあって

じゃ踊りの蛇(ちょうど「おくんち」祭りがあったとこですね)

Famous festival "Okunchi"

長崎は古くから国際的な場所

中華料理も美味しくててね

ここではやはり「ちゃんぽん」食べないとね

The "CHIYAMPON/Chinese-style hotchpotch" which seems good. 

トビウオや他の魚が一匹まるこど入ってるなんて

こんなやつあるんでしょうか??


仕事は、ものすごく忙しかったけど


長崎はやはり・・・・いい場所ですよ
The place where Nagasaki is nice.





2017年10月8日日曜日

高い間山に「黄龍」"Huanglong"

綺麗な風景を続けてお届けしています

今日も中国、四川省にある「黄龍」

The "Huanglong" in the far in the mountains in China and Szechwan-province

 The wonderful world nature made.

自然がつくり上げたファンタスティックな世界

下の写真は現地にある案内図

Tourist sketch map of Huanglong.

It's circled by the mountains with the high 4,000m-5,000m order.

周りは4,000m~5,000m級の高い山々に囲まれています

訪ねたこの日は雲一つない綺麗な晴天でした 

下の写真は北側の山かな

The mountains on the north side.

下の写真の谷を通ってやってきたのですが

奥に見える左手の低い部分が峠で4,000mを超えているんですよ

この時点で富士山の高さを超えている

Mountain pass on the west side and here also exceed 4000m.


下の写真は前の写真の峠を超える前の(西側の)山岳道路が見えます

綺麗に舗装された道です

Scenic mountain highway on the west side.

Weak person needs an oxygen bomb in a mountain.

高い場所に弱い人には酸素ボンベが必要かもしれませんが

ここは森林限界が比較的高い様で

3,500mくらいまでは木々がありました。


この美しさを保ってほしいのですが、最近この近く(九塞溝)で地震があったし

この辺も注意は必要かもしれませんね。





2017年10月6日金曜日

未来と古代"Future and Antiquity "

できれば、最後まで目を通してね

世界的にもトップクラスのビルが立ち並ぶ上海

この写真はそのメインストリートを車で駆け抜けているところですが

Future city "Shanghai"

この国(中国)は不思議な国です

広大な土地ですから、いろんなものがあるのは当たり前ですが

自然がつくり上げたすごいところもたくさんあります

黄龍"Huanglong"

黄龍、この美しさはいつまで維持できるのでしょう??

不変であってほしいものです。

また、2500年前の思想を書いて(描いて・・・) 


この内容の詳細は書いている通りですが

論語の、子路第十三の二十三 "The Analects of Confucius"


漢 文
子曰、君子和而不同、小人同而不和。



日本語の書き下し
子曰わく、君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。



英 訳
Confucius said, "Gentlemen harmonize with others and never flatter others. Worthless men flatter others and cannot harmonize with others."



現代語で説明すると
孔子がおっしゃいました、
「人の上に立つものは、人と仲良くしていても、同じようにはならない(他人に媚びたり流されたりしない)。普通の人は、すぐに人と同じようしようとし、違いを求めながら仲良くはしない(つまらない人間は他人に媚びたり流されたりするが、他人と調和することはしない。」・・・・つまり簡単に言うと「人はけじめをつけて仲良くなる」ということでしょうか。




昔の人は、こんな綺麗な景色に囲まれ心も綺麗だったのでしょうか??

もう一枚、論語を、

The Analects of Confucius


衛霊公第十五の十二


漢 文
子曰、人而無遠慮、必有近憂。



書き下し
子曰わく、人にして遠き慮(おもんばか)り無ければ、必ず近き憂い有り。



英  訳
Confucius said, "If you don't consider the distant future, you will sorrow before long."


現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「遠くのことまで目を通して身の回りに気をくばらないと(先々の事を考えて行動しないと)、必ずすぐに問題が起きる(禍(わざわい)は身近な所からやってくるだろう)。」



いまの日本の政治家にも、自分ファースト(都民ファーストや日本ファーストという政治家は見受けられない/いまはいない)でなく、こういうことをしっかり考え行動してほしいものです。






2017年10月4日水曜日

山と光と雲と"Mountain, light and cloud"

先日に続いて「黄山」の紹介

"Hangshan"

上海から高速で西へ約500kmくらいかな

安徽省-黄山市へ

そこから山道を駆けのぼってこの山々に至る

これは早起きして暗い中、山頂に登り朝日を拝む

The morning sun.

岩山と光と雲が描く独特の世界



不思議な岩がたーんとあります


みなさんご存じかもしれませんが

映画、「アバター」の世界

Place by the movie "Avatar" model


空から竜が飛び降りてくる雰囲気があるでしょう

The feeling that a dragon is flying down from the sky.


これらはまるで水墨画の世界

光と雲と山々が織りなす不思議な世界は

すぐに変化していきます

The scenery here always keeps changing.



夏に行ったのですが

たしかあれが、黄山で一番高い場所じゃないかな・・??


That rocky mountain they see is the top.




















2017年10月2日月曜日

絶景の山並み「黄山」"Super View-Huangshan"

前にも紹介していると思うけど

中国の世界自然遺産「黄山」

The Chinese world's cultural and natural heritage.  "HuangShan"


岩肌の鋭い切り立った崖に

盆栽のように松の木が

Pine tree which resembles a bonsai in a steep cliff

ダイナミックな自然がみものです


ここはきっと昔は仙人が住んでいた所なんでしょう

魔物もいっぱい住んでいたのかもしれません??

The mountain where an immortal lives,

Demon lives there, too.???


下の写真の真ん中よりちょっと右の岩

「飛来石」と言われている岩

"Fling over lock"

大風や地震があったら落ちてしまうようなすごいデカい岩なんです 


中国の自然が造った造形は素晴らしいものがあります

Modeling nature made is wonderful.








2017年9月30日土曜日

秋ですね"Autumn"

田舎では赤い花が咲き乱れています

赤い曼珠沙華(彼岸花)

この地方は花が多いので蝶たちも喜んでいます

"Butterfly and cluster amaryllis"


ここは緑や花々が多く

心が洗われるような場所です


ここは宮崎の亜熱帯植物園の庭で撮影しましたが

すぐよこに青島があり

サーファーも波を楽しんでいます

"Aoshima", Miyazaki-city area

"Surfing"


自然豊かなこの地へ

遊びに来てね

たまにね、外国人に観光案内(英語で)なんかもしてあげるんですよ











2017年9月29日金曜日

スイス"Switzerland"

今日は夏のスイスアルプス

あまり説明は必要ないですね

"The Alps"


タンポポに似た花

名前を聞くのを忘れました


スイスの山々は、やはり堂々としてますね








2017年9月28日木曜日

男と女"Man and woman love each other"

雨降りの日が続いています

こんな時は絵を描くんですが

今日は古い絵を

これは恋人どおしかな??

It's a model posters of old movies (The King and I).


次のは意味深な雰囲気ですね

別れ話でもしているのか???

There is a serious lovers through story? 


やっぱり、男と女は

これでいいんじゃないかな♡

Love is the best!!


いろいろとご批判もおありになるでしょうか

ご勘弁を!!













2017年9月26日火曜日

中国の歴史と文化"The Analects of Confucius"

私は若いころから中国へ技術指導などで出かけていた

だから基本的には中国のことは好きなんだけど

最近、政治的な雲行きは怪しいですね


古い文化や歴史は好きなんです

この街では湛慶の硯や筆なんかも買い求めました


文化と言えばね

論語はいいですね、2500年も前の古い思想ですが

日本人はの思想を手本としています

最近、下手な字を、少しでも治すために字を書くことに取り組んでます

Confucius said,"Do not care that the others don't understand you. Care that you don't understand the others."









こういう教えは貴方も聞いたことがあるでしょう

とても良い教えですよね



下の文は孔子の弟子の子貢が孔子に尋ねたことです

孔子の答えの意味は
「思いやりが大切、自分が嫌だと思うことを人にしてはならない」・・・と

Zi Gong asked, "Is there any words that I have to obey my whole life?" Confucius replied, "It is thoughtfulness. Do to others as you would be done by."




こんな素敵な思想をもっと広げてほしいものです


思いやりがあってこそ

素敵な景色が・・・・素敵に見えるものです