2011年2月1日火曜日

新しいお仕事のスタートです

2月1日(火曜日)早いですねもう1カ月は過ぎ去ってしまいました
僕は今日から新しい仕事をスタートさせます
今週末には引っ越しの予定もあります
すごく忙しくなりそうですけど
みなさん応援してくださいね火山の爆発
鳥インフル
いろいろあるけど、負けてなんかいられない、Fight

2011年1月31日月曜日

Cocktail A to Z 今夜のカクテルは"French Cactus"

今夜はカクテル「フレンチ・カクタス」
このカクテルのベース酒はメキシコの名酒テキーラ
テキーラの原料は竜舌蘭(りゅうぜつらん)
南九州の海岸沿いにもたくさん植えてある植物です
この名前のCactus/さぼてん とは別種なのですがメキシコは葉が針状になっている植物をCactus/サボテンと呼ぶことがあるようです。
テキーラにキューラソーでフランス的にアレンジすると、
刺激的なテキーラの味が、適度にまろやかになってきます。
☆れしぴ☆
テキーラ・・・・・・・・40ml
ホワイトキュラソー・・・・・・20ml
この写真の背景はあのパリで有名なムーランルージュ
あそこは間違いなく刺激的なのですがね(*^_^*)

おそろしいほどのマグマが・・・・・・たまってます(><)

昨日夜のニュースでね、今回の新燃岳の放出されたマグマの話とマグマだまりの話がされていました。

毎日新聞によるとこんな解説が、
30日に3度目の爆発的噴火を起こし避難勧告が出された霧島山系新燃(しんもえ)岳(1421メートル)は、約300年ぶりの本格的な活動に入る可能性も出てきた。東京大地震研究所などの観測チームは同日、東京都内で開いた報告会で、噴火前に地下で増えたマグマ量の半分程度しか噴出していないとする分析結果をまとめ、「長期化することは避けられない」と指摘した。さらに、29日夜から周辺で、これまでにない長い周期の地震波が観測され「近い将来噴火を繰り返す可能性もある」として注意を呼びかけている。

現地調査した中田節也教授(火山学)によると、火山灰の分布範囲などから推計した26~28日に噴出したマグマ量は、計270万~370万立方メートル。噴火前に蓄積された地下のマグマ量は、国土地理院の推計で、火口の西北西約10キロ、地下約6キロのマグマだまりに600万立方メートル、火口の直下約3キロのマグマだまりに100万立方メートルの計700万立方メートルとされる。中田教授は「まだ半分程度しか出ておらず、まだまだ長期化することは避けられない」とする。上空からの調査では、直径約700メートルのすり鉢状の火口には、複数の小さな火口が並び、中央には直径約50メートルの溶岩ドームが見つかった。

大噴火につながる見通しについて、中田教授は、江戸時代にあった前回の大噴火(享保噴火)を参考に挙げる。1716年から現在のようなマグマの上昇に伴う噴火が3カ月程度続き、7カ月沈静した後に大噴火に至った。この時に噴出されたマグマ量は約1億立方メートルとけた違いに大きい。現在、地下に蓄積されているマグマが徐々に消費されて終息に向かうのか、マグマの供給が続いて大噴火につながるかは「現時点では分からない」(中田教授)という。

いかにも、学者らしい解説ですね・・・・みなさんピンときますか?
いままでに(26~28日に噴火したと書いてありますが、19日朝にも噴火してるんです)噴出したマグマ量が270万~370万立方メートルという解説ピンとこないですよね。
東京ドームの容積が124万立方メートルですから、放出された量は東京ドーム2個分~3個分のマグマということです、これなら少しイメージできるでしょ。

これだけでは分からないですよね、重量で考えてみましょう、水の重さが1立方メートル/1トンあるんです・・・・370万立方というと水に換算しても370万トンということです、10万トンの巨大タンカーが37隻分ですよ。 マグマの重さはその比ではありません、最低でもおそらくその10倍以上はあると思います。

ちなみに、20cmくらいの溶岩のかたまり何キロあると思います・・・・・・25kgもあったそうです。
もう想像できない重さですね・・・・・・それがみんな灰になって宮崎や鹿児島に降っているんです。

それがまだあと半分は(同じ量くらい)残っているというお話・・・・・・もう考えるだけで恐ろしいお話です。

2011年1月30日日曜日

Cocktail A to Z 今夜のカクテルは"Emerald Cooler"

エメラルド・・・・・とても素敵な響きですよね
そして僕の大好きな色
南海の海、森の中の深い泉の色
☆☆☆
さあ、今夜はこのカクテル「エメラルド・クーラー」を選ばせていただきました。 クリアーなエメラルドグリーン
ジン特有のジュニバペリー(ねずの実)の香は、冷やされて他の材料と混ぜ合わされた時に、素晴らしく豊かな風味を醸し出す。
ペパーミントがうまく生かされたカクテルです。
☆☆☆
れしぴ
ドライジン・・・・・・・・・・・30ml
グリーンペパーミント・・・・・・・・15ml
レモンジュース・・・・・・・・・15ml
シュガ―シロップ・・・・・・・・・・1tsp
ソーダ・・・・・・・適量
☆☆☆
宝石を味わうような、豊かで贅沢なひと時を・・・・貴女と❤♪

衝撃 新燃岳噴火 mount kirishima volcano


新燃岳の噴火はこんな映像もアップされています。

ホントに恐ろしい・・・・・でもひどい農作物の被害・・・・道路封鎖

こちらは生活パターンがひっくり返っています(><)

2011年1月29日土曜日

Cocktail A to Z 今夜のカクテルは"Dry Martini"

なんか、先に書いた記事に載せたアニメ(右手)・・・動いてませんね
ここにアニメを埋め込んだら、動かないのかな???

みなさんゴメンナサイ・・・ちょっと調べてみます

さぁ、気分を取り直して・・・・・・♪

今夜はカクテル"Dry Martini"
このカクテルはNew Yorkにとても似合います。

これはカクテルの王様的存在かもしれないと僕は考えています。

マティーニには実に258種類ものレシピがあるんだそうです。

バーテンダーは氷の入ったミキシング・グラスにジンをたっぷりとドライベルモットをほんの少々注ぎ、すばやくバースプーンでステアする・・・・・・カクテル・グラスに入れてあった冷却用の氷を捨て、そこにスティックにさしたオリーブを入れると、バーテンダーはステアしたドライ・マティーニを手際よく注いだ・・・・・そして最後に、レモン・ピールを粋な手つきでスクイズさせる。


そして、そっと男の前に差し出された


男はそっとグラスを持ち上げ、人差し指と中指でオリーブのスティックをはさんで固定させ、
静かにグラスを口に運んだ・・・・・・☆

男が女に惹かれる・・・・・ことを学術的に???

右手の法則

フレミングの右手の法則って知ってますか?今センター試験を受けている、高校生のみなさん(理工系大学に行こうとしている人達)は知ってますよね。
もしも男と女の関係性を法則的に説けるものなら、きっと必死になって研究するよね☆
きっと恋には、我々には判らない、不思議な法則があるかもしれないよ❤
 きっと磁石のような不思議な力で魅かれているんだよ・・・・きっと
ちなみに、
フレミング右手の法則(Fleming's right hand rule)は、ジョン・フレミングによって考案された、ある方向に磁界(磁場)がかかっている導体が動いた時、導体内にかかる起電力の関係を示すものである。
定義 フレミング右手の法則は電磁誘導の方向を覚えやすくするために考案されたものである。右手の中指と人差指と親指をたてて互いに直角の関係にしたとき、中指 導体にかかる起電力の方向 人差指 磁界(磁場)の方向 親指 導体の動いた方向 の関係が成り立つことを示してくれるというものである。
フレミングが考案した英語による原形では、
Second(Central) finger(中指)⇒ Current(電流)(起電力の方向に電流が流れる)
First finger(人差指)⇒ Field(磁界)
Thumb(親指) ⇒ Motion of the conductor(導体の動き)
と、指の名称と対応させて覚えるものであった。日本語ではこのような対応が使えないので、それぞれの頭文字をとって中指から電磁力、あるいは親指からFBI(それぞれ力・磁界・電流の記号)などという覚え方があるが、どちらの指から始まるのかを別に覚える必要がある。発電機の起電力の方向を示すものとして利用されている。
左手の法則

世の中の、受験生よ、復習になったかな?試験がんばってね 
 いきなりこんなこと書くなんて変・・・かな?

男と女の関係に・・・・・・関係あるか!!・・・・・・・って????


先に左手の法則のアニメをアップしたけど動かなかったから、右手と左手の法則を・・・あーぁ苦労した(@_@。

あの山は、この山


いま噴火している山、去年はすぐ近くまで行ったんです、
この写真は去年の5月に撮影した写真です。
火口がみえるけど、火口の脇からわずかに噴煙が見えるくらいだったんですよ。
それが先週19日の朝に一回目の爆発があって・・・・。
27日にはこんなに大爆発
火口から2500mも噴煙が上がり。
夜になると赤い炎や、火山雷が見えます。
それは紅蓮の炎に燃える火の山になっています。
「山の神様・・・・早くお静まりください」

2011年1月28日金曜日

Cocktail A to Z 今夜のカクテルは"Dry Manhattan"

北の国は大変な豪雪
南九州は大変な降灰
アメリカのニューヨークでもかなり雪が降ってるみたいです。
僕の友人はニュージャ―ジ―からマンハッタンに通っているのですが
やっぱり雪でたいへんだというメールがきました。
今夜はそんな憂鬱をこのカクテルで吹き飛ばしましょう
"Dry Manhattan"
"Manhattan"ってどういう意味か知ってます
もちろんニューヨークのマンハッタン島ですが
語源はアメリカ先住民の言葉で「酔っぱらい」という意味のようです。
カクテル「マンハッタン」に使うスィートベルモットをドライベルモットに変えると、ぐっと辛口になり、これが「ドライマンハッタン」となります。
☆☆☆
れしぴ
ウィスキー・・・・・・・・3/4
ドライベルモット・・・・・1/4
アロマティックビターズ・・・・1dash
オリーブ・・・・・・1個
☆☆☆
ちょっとくらい酔っぱらって、嫌なこと忘れましょうよ
※但し、飲酒運転は絶対しないでね

火山灰・・・・ひどいです☆

ただいま火山灰が宮崎市周辺を直撃しています
今、降灰のため宮崎空港も閉鎖中
高速道路もストップ
電車も南半分は運転見合わせです。
写真でわかりますか、道路はこんな状況です。
ひどい時は前が全く見えなくなるときがありました。 この異変はいつまで続くのでしょうか??