2017年1月24日火曜日

ジェットで飛ぼう☆

寒いですね、縮こまっちゃいそうですぅ~

写真は宮崎市の上空からです


車の次は、やはり空を飛ぶことになりますよね

皆が今の車のように自由に飛行機に乗れるのは何年後でしょうね


やはり滑走路のいらない垂直離着陸のできるものが必要ですよね


下の写真は関西空港


そうだビジネスジェットに乗ったことありますか

機内が応接室のようになっているやつ


あれは、いいです

なにか、王様にでもなった気分


ホンダが小型ビジネスジェット(7人乗り?)を手がけてますが


トヨタや日産あたりもやるのでしょうか?


でも、先に三菱航空機や富士重工あたりかな



というか、全く違う方法で空を飛んでけないかな~☆



自家用空飛ぶ円盤・・・なんてのもいいよね^^






2017年1月23日月曜日

鹿児島空港を動画で^^/Kagoshima Airport

我が故郷の鹿児島を紹介するには

まず玄関口の鹿児島空港ですね



これからは動画で


国際便も飛んでますよ

中国/上海、香港、台湾、韓国ソウル


ここは離島便も多いから、けっこう離発着数が多いんですよね


天気のいい日は桜島や錦江湾に霧島山

綺麗ですよ


あの女性パイロットで有名な

ノエビア化粧品の格納庫もありますね



南九州への旅行にご利用ください。






2017年1月22日日曜日

続けることは大切なこと

私がこのブログ「南国楽園」を始めたのは

2009年12月から


関西から九州に戻った時でした


大好きな故郷、鹿児島で仕事したり


長崎、ハウステンボス近くで仕事したり


神戸や東京


青森あたりまで出かけて仕事をしました

東日本大震災に1日差で被害を免れたこともありました


海外にも飛んだりで


そのいろんなエピソードを綴ってきました 


まずは2000記事投稿を目指し

2015年に達成し






東京で仕事が忙しいので中断しました

一か月前に再開し、現在この投稿でたしか・・・・2311記事目です


頑張ってるでしょう





これからもあまり無理をせず

じっくりと続けていきます


応援してくださいね^^









2017年1月21日土曜日

僕の住んだ所(東京とか)

私は、20代後半から30代前半は大阪から群馬に赴任しそのあとは東京に住みました

住まいは会社から用意してもらった小平の一戸建て


小金井カントリークラブが近くにありました

その頃はあまり風景写真なんか撮ってませんので

紹介できる写真がありません



そして直近は東京に、そこは六本木


六本木一丁目駅はすぐそこ


写真は泉ガーデン


周りにはスペイン大使館

スゥエーデン大使館、アメリカ大使館


ANAコンチネンタルホテル

ホテルオークラもあり

場所的には、みんなが羨む場所でした


毎週のように、東京ミッドタウンに通い

富士フィルムのギャラリーで写真を眺めたりしていました



赤坂あたりも散歩コースで

高級外車で知られる、マクラーレンの販売店なんかも覗いていました


東京は何でもそろってて

申し分無いところなんですが

仕事に追い回されて


私には、心は安らがない場所なのかもしれません☆





2017年1月20日金曜日

僕の住んだ場所(続きですよ)

ここでは先に、鹿児島・福岡・長崎を紹介しましたよね

今日は

京都から


ここは宇治の平等院かな

この近くの伏見に住んでいました

意外と京都の写真はないんですよね

社会人になってすぐに

大阪の会社に入り大阪に住みました


その当時の写真はあまりないので

最近の写真

近鉄の日本一高いビルがあるでしょ(住んでたころは勿論なかったよ)

あそこから1kmくらいのとこに住んでました


お次は群馬県、これも30前後の時


群馬にはゴルフ場が多かったので

ゴルフにはまっててね、このころが一番スコアが良かった


まだまだ


あるんだな・・・・











2017年1月19日木曜日

僕の大好きな場所


やっぱり鹿児島の桜島

それに宮崎の海岸から眺める碧い太平洋


長崎(佐世保)にも住んでいたから

ハウステンボスの夕景と

稲佐山から眺める長崎港の夜景


それにすごいイルミネーション


稲佐山から眺める長崎港の夜景



それに神戸駅の横にある

クリスタルタワーにヘッドオフィスがあったので



そのオフィスから眺める神戸港


けっこう、いろんないいとこで仕事をしてきたんだよね


忙しい中にも

ホッとする時間が持てる場所


いいですよね^^







2017年1月18日水曜日

あいつが好きだった海

今日、悲しい電話があった

とても親しかった友人の訃報


あいつとは一緒にボートでよく遊んでいた

この海で


今年も一緒に

釣りやダイビングをやりに行こうと言ってたのに

無性に寂しくなった・・・・



きみなら

きっと、向こうの世界でも


いっぱい友達ができるね

心から・・・ご冥福を祈ります




2017年1月17日火曜日

夢日記

最近はあまり夢を見ないのですが


数年前はしょっちゅう夢をみて

それを日記に記録していたことがあります


それは、自分が夜 寝ていて

夢をきちんと覚えているかどうかという意味もありましたが


研究に関することや

地震や津波にかんすることもあったからです


写真は夢を見た直後に(真夜中)に

枕元に置いていたノートに記録したものです


ここでは津波のことや

大学での研究などに関する件を書いていますが


寝起きざまにペンを走らせていて


自分で何を書いているか判読できないのが半分以上あります


日付があるのですが


この時期は2日に一度の割合で夢をみていました。


けっこうなページ数があるのですが


ある日は自分がスナイパーになっている夢なんかもみてて


そのスチュエーションも書かれています(これは詳しくは書けませんが)


そのうち、夢で見たことをコンピューター等で

記録できるようになるのかもしれませんね(映像も含めて)







2017年1月16日月曜日

履歴書について


今日も寒いですね

皆さんのところは雪降ってますか?

今日はね、履歴書のことを書きます


私は、電子機器の開発から品質保証





工場経営や海外の工場を含む国際規格の適合監査

IT企業の経営もやってきました、

言うなれば、ハード・ウェアからソフトウェア、またその品質管理まで幅広くやってきました


履歴書を書くとするとけっこうアピールポイントは多いんですが


あまり書きすぎると、逆にどれも中途半端にしかできないんじゃないかと、

思われるので問題だと感じています


経営者の立場で面接もたくさんやっているのですが


やれることを絞って、何がやりたいかを・何ができるかを

明確に書いている人に

ポイントを高くしています



自分がやりたいことを、ちゃんとやれることが一番なんですから

それをわかりやすく表現できる人がいいですよね



2017年1月15日日曜日

僕の住んだ街のご紹介

先ず鹿児島でしょね

鹿児島県、霧島市  住んでたのは小さい頃ですよ


写真の向こう側くらいに位置してて、温泉があります

今も、親戚が住んでますので

家にあるある大きな岩風呂に時々入りに行ってます


ここ1年半くらい行ってない・・・・・こんど行くからね


良く晴れた日には、桜島も見えます


そうだ博多に事務所を出すときに

博多の千代町に住んでました

福岡県庁がすぐそこでね


あの県庁本館の裏手くらいかな

近くに九州大学の医学部付属病院があったかな


そうそう

長崎のハウステンボスのすぐ横にも住んでましたよ

冬の夜はイルミネーションがすごくてね

当時も日本一で(700万球)今は1000万球を超えているらしいです

毎晩眺めていました


まだまだ、一部です



東京・大阪・京都・静岡・和歌山・群馬・宮崎は別の機会に紹介します


海外もあるよ・・・・^^