2013年5月23日木曜日

孫子の兵法 その⑦


5月23日 なんだかすっきりしない空模様です

中国の都市部の空模様みたいに曇ってる


さて、今日はまた孫子の兵法 ちょうど真ん中くらいにきました

今回は

主導権を握れ(虚実編) です

戦いを支配するのは何だと思います

それは「優勝劣敗」の法則です

孫子はこう書いています

「兵の形は実を避けて虚を撃つ」(虚実編)

この意味は、我が実(優)を以て、敵の実(優)な部分を避けて虚(劣)の部分を攻撃しなさい、と

戦いの相手は人間だから、大きな戦力に勢いをつけてタイミングよく攻撃しようとしても、敵が待ってくれるわけではない。

そこでいろいろな策を講じて、敵を操り、敵に弱点を作らせる工夫が必要です

そこで孫子は、

「善く戦う者は、人を致して人に致されず」(虚実編)

と、主導権をこちらが握れ、敵に主導権をとられてはならない、と


主導権を握るには次のような方法がある

1.圧倒的戦力を集中して、敵を威圧する

2.敵の思いも及ばぬことをやる

3.敵に餌を与えて思う方向に誘導する

4.敵を険阻な地形に誘い込むなどして、その行動の自由を奪う

5.十分に準備して、敵の不準備に乗じること

6.我が方は休養をとり、腹いっぱい食べ、落ち着いた状態を保ち、
敵には疲労困憊させ、空腹であわただしい状態にせよ

と言っている

敵に主導権を取られないために、

1.力を充実して、敵につけ入る隙をみせない

2.こちらの能力・態勢・企画等を秘匿すること

3.敵の詐術にのせられてはならない

4.困難な地形に陥り行動の自由を失わないようにする

5.無理や不合理な行動を避ける

6.敵に勝る行動力を持つ

と言ってます

また、「その戦い勝つや復(ふたた)びせず」(虚実編) と成功した方法でも二度はつかうな、と


敵に戦術・戦略を覚えられて裏をかかれるのは避けることが必要 だと

有名な世界の武将、リーダーも

敵に先方を覚えられ、最後には負けるということは常です


主導権を握り続けることは難しいことですが

だが、それが必要なんだと・・・・・・・☆







0 件のコメント: