ビジネスは戦いと捉えてやってきましたが
最近ちょっと違和感も感じ
もう一回、この2500年も前の兵法書を読み直しているわけです
もちろん孔子の本も・・・・・・
ずっと、海外の工場も指導してきましたが
やっぱり一番多かったのは中国の工場でした
中国との関係が現在はぎくしゃくしていますので最近は行ってませんが、ちょっと最近の状況には辛い思いを禁じ得ません
今夜は 不敗の態勢を優先せよ(軍形編) です
前回の説明の「不戦屈敵」が成立しない場合、「用戦」で敵を屈服させねばならないと説明しましたが
どうしてもそうしなければいけない場合、どのようにして目的を追求するかについて孫子は次のように言ってます
「先ず不可勝をなし、以て敵の可勝を待つ。
不可勝は守りなり、可勝は攻なり」 (軍形編)
こうも言ってます
「不敗の地に立ち、敵の敗を失わざるなり」(軍系編)
1対1の個人格闘技から、国家規模の戦争に至るまで
戦いは「守り」と「攻め」の二つの機能を使い勝利を目指していく
もちろん「攻め」がなければ敵を打倒出来ず、勝利はないが、「守り」がなければ身の安全を保障できない。
孫子は「守り」を重視した考え方で
まず不敗の態勢を確立し、敵が無知・失策・誤認によって敗北する態勢を作るのを待ち
その機会を捉えて「攻め」を発動し勝利へ導くものだと。
これはけっこう、難しいことなんですよね
味方に 無知、失策、誤認等が無いように、徹底しなければならないからです
けっこう厳しい要求でしょ
勝てないまでも、絶対に負けない態勢をつくると・・・・・・
今の政治家はそういうことをしっかり考えた行動をしているでしょうか????
2 件のコメント:
今晩は一度読んだだけでは日本語がうまく理解できなくて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。
でもこの教訓が仕事に役に立つのですよね。 もう少し勉強してみますね。
日本語は奥が深くて難しいですね。 \(*⌒0⌒)♪
連休もすんで明日は母の日(そちらは今日ですね)お母様孝行してきてくださいね。 (o^^o)♪
ゴメンナサイ、バタバタしてるなかでの投稿だったので言葉が抜けたり、間違えの箇所がありましたm(__)m
母の日は新食のカーネーションと美味しい果物でお祝いしました・・・・まだまだ中途半端な親孝行です。
コメントを投稿